放射線治療 2025年05月18日 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 18, 2025 主治医の提案で、左右の大腿骨に巣くっているがん細胞をやっつけるために放射線治療を検討することになった。担当医は、主治医の知り合いの知り合いの泌尿器科の先生となる。治療する病院は市立奈良病院。昨日、担当医と会ってきた。大腿骨に巣くっているがん細胞は他から場所的に限局しているため、放射線が当てやすく、他への影響も少ないと思われる(私的見解)。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
ナルサス錠 2025年05月21日 5月 21, 2025 ときどき大腿部にチクチクした疼痛が発生し、QOLが著しく低下し、難儀している。医者もこのことを理解してくれており、痛み止めの薬として麻薬系のナルサス錠を処方してくれた(1日1回2錠)。これが効いてくると、痛みがサッと引く。おまけとして、ロキソニン(朝夕1錠ずつ)も処方してくれた。どちらも強い薬であり、副作用などよく聞いて気をつけて飲んでいこうと思う。 明後日(5月23日)は大腿骨への放射線照射予定日。5日間続けて照射する。 当てる強さは4Gyを5日間で合計20Gy。これで大腿骨の痛みが根本からなくなってくれれば、嬉しいのだが。 続きを読む
ドキッ! PSA値は少しアップ 2020年12月28日 12月 28, 2020 白庭病院で診察を受けた。12月21日に採取した血液のPSA値は0.010。前回の0.008と比べると25%のアップ。 主治医はわずか0.002の差なので、一喜一憂するものではない。このくらいの変動はあり得る。次の検査結果を見ましょう、と。 確かにそのとおりだが、自分として、思いあたることは最近筋トレを始めたこと、くらいしかない。しかし筋肉トレーニングは前立腺がんの悪化を起こさない、とある。 鈴木_他「前立腺癌患者における運動トレーニングの効果」 http://www.jcam-net.jp/data/pdf/09022.pdf PSA値は日々変動するものだし、これはもう少し様子を見るしかなさそうだが、やはり気持ちが悪い。排尿感は変わらないしALP値は231でいつもと変わらず。 次回の採血日は1月18日で、結果がわかるのは2021年1月25日。 続きを読む
PSAは現状維持 2025年08月07日 8月 11, 2025 2025年05月下旬に、奈良市の市立病院で左右の大腿骨にいる大きな、活動的と思われるがんにX線放射線を当ててもらった(ただし骨盤や肋骨に散らばっているがんには放射線を当てなかった。こいつらは大人しい感じで痛みは感じない)。これで太ももの痛みが緩和したので喜んだ。その後08月下旬に神戸で採血してPSAを測ってみた。下がることを期待していたがPSAは52と、残念ながら維持を続けている(フレア現象?)。 神戸の主治医は、PSA現状維持の明確な理由はわからない、しかしこれからも、今やっている治療を続けましょうと言う。 去勢抵抗性前立腺がんだから、そう簡単にはいかない。 ・気体ラドンの吸入(二週間に一回):もう一年半続けている。その効果はなかなか表に出てこないが、主治医はこの治療を、強く勧めてくる。 ・ニュベクオ錠の服用(毎日):去勢抵抗性だから抗ホルモン剤を飲んでもほとんど効かないことはわかっている。飲むと頭痛も起こる。でも、主治医は飲み続けることによって何らかの効果(大なり小なり)が現れるかもしれないことを期待しているようだ。 ・FORDAYS(核酸ドリンク)の飲用 飲むサプリメント、主治医の推薦で購入。原理上、抗がん効果はあるようだが。 ・イベルメクチン 親族が好意で買ってくれているので服用している。前立腺がんに効いているのかどうかわからない。 ・ヒフワンステム プロ 主治医が勧めてくれたサプリメント。オリーブ葉抽出物含有加工食品。造血幹細胞活性化。カプセル入り。ヘモグロビンの増加を期待する。 ・八味地黄丸 排尿痛を緩和するため ・PSMA/ルテチウム ルテチウムなのでペータ線照射になるが、これは今年の末ごろに保険適用になるといううわさがあるので、それに期待している。オーストラリアでは去年の夏ルテチウムを2回やったけれど、PSAは下がらず、上がり続けたので、ルテチウムの効果は大したことないという印象を持っている。しかし今年は春に大腿骨への放射線も当てたし、オーストラリアのルテチウム治療から一年以上経つので、今年やると身体の状態が変わっていて、ルテチウムでも何かの変化が出るかもしれない。 私もいまの主治医の言葉にしたがって、手さぐりになるが、今やっている各治療を当分続けようと思う。 いま、自覚症状として、太ももの強い痛みが消えた。骨盤や肋骨の痛みはもともと少... 続きを読む
コメント
コメントを投稿